【看護師になるためには】医者看護師夫婦による過去振り返り【おすすめ参考書紹介も】

スポンサーリンク
医者看護師夫婦からの後輩へのアドバイス
この記事は約7分で読めます。
risa

こんばんわ。

今日は看護師で、育休中の私が担当です。
どれだけ需要があるかは分かりませんが、看護師になるための道のりについて記事にしてみました。私の体験談も含めてお送りします。参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

看護師になるために必要な道のり

最近友人が看護師を目指すため看護学校入学入試を受け、無事合格したと報告を受けました😊⭐️

 

risa
 このご時世であっても、看護師を目指す友人を本当に尊敬します😉
私自身看護学生なんてかなり前の思い出ですが、振り返りとともに、看護師なるには?
まとめていきます!
とあるように、高校卒業後に
①看護学科に入り卒業後
②国家試験に合格する必要があります。
risa

大きく分けるとこの2ステップですね。

 

令和2年度に行われた109回国家試験では合格率89.2%
masa

例年同じくらいの印象です。

 

看護師国家試験は必修問題、一般問題、状況設定問題から成り立っています。

 

まず必修問題で80%点数をとらないとたとえ一般・状況問題で点数を取れても不合格となってしまいます。
risa

ヒヤヒヤしますが必修問題は易しい問題が多いです。とにかくミスしないのが大事ですね。

必修問題をクリアし、一般問題と状況設定問題合わせたトータルの点数がボーダーラインを超えていれば合格になります。
ちなみに国家試験の勉強に使った参考書はこちら。

 

病気がみえる
created by Rinker
¥3,960 (2024/11/21 04:21:40時点 楽天市場調べ-詳細)
病気がみえるは国家試験のみならず看護師になってからも、〇〇ってどうだっけ?ってときも使えます!絵が多くてわかりやすいです⭐️

 

看護師国家試験 医学書院

 

看護師レビューブック
レビューブックは全項目がまとまっているので国家試験前にさっと見直しやすいのがポイント。自分でノートにまとめるのも良いですが膨大な量になるため、このレビューブックは便利です。私は追加項目を付箋等に書いて貼ってました。
ざっと国家試験についてはこのくらいにして(もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック)。
ここからは実際に看護師として働いている私が(今は育休中ですが)、良く聞かれる内容にお答えしていきます。


看護師妻が答える、良く聞かれる質問コーナー

看護学科といっても看護大学や高校〜専門学校が一体となった学校まで様々ありますが、大きな違いは何でしょう?!

→大学は一般的に4年制、専門学校は3年制であることが多いです。学ぶカリキュラムの基本は一緒ですが、年数が1年多い大学だと看護以外にも学べるカリキュラムが多いみたいです。また大学、専門学校でも看護師免許の他に保健師や助産師になるためのカリキュラムが組まれた学校もあるため、学生のうちからそれらを希望するならそれも考慮して入学する必要があります。
ちなみに社会人枠もあるため、ママさんから看護師希望で入学される方もいます。⭐️やはり専門職、っていうのはこのご時世強いですね。

 

risa

私も今出産経験と通じて、「助産師」さんの魅力に惹かれています。

実際働いていて、専門学校と大学出身の差はあるのか?

→看護自体のレベルはそこまで感じませんが、それでも強いて言うならやはり大学出身の子は賢い気がします
後は大学出身の方が基本給が少しプラスされるなど反映される病院もあります。

 

masa
masa

ぶっちゃけ医者サイド側からでは特に感じる違いはないです。よく出来るな・・・と思う看護師さんが専門学校だったり、なんてのもざらですしね。

看護学科って一体何するの?

→私自身専門学校卒業しました。3年制であったため、勉強・実習詰めでした。🤣
休みの日もたまにお出かけした記憶もありますが、基本的には友達と会ってみんなで勉強していました4年制だと少しゆとりがある声も聞きます。看護学科といっても、薬の勉強の一貫として生化学や、心理学、体育の授業もありました🙄

実習とは?

→座学で勉強したことを、実際の病院へ行き患者さんと関わり学んでいきます
私の学校では
1年生では数日
2年生では1-2週間を2回
3年生で3週間を6回ほど(4月から12月頃まで)
と学年に応じて徐々に実習時間が長くなっていました
学生さんや看護師になった今でも

 

risa

看護学科の何が大変ってやっぱり実習とみんな口を揃えて言います。。。

実習の何が大変なの?!

→実習で求められることを、一言で言えば。
座学で勉強したことを実際の患者様がどういう状況にあるのか分析し何を援助すべきかを考える。どのような治療が行われて、、という勉強もしますが看護師として何をすべきかを考えていきます

 

慣れていないこともあり援助を考えるといっても座学と合わせながら考える必要があるため、難しい。

risa

一つ一つ根拠を問われ、それを調べるのに時間がかかる。

実習は記録が第一ですが実習から帰って夜中、下手すれば朝方まで記録に時間がかかっていました。

 

これは看護学生ほぼ全員共通😱みんな寝不足で登校。それを月曜〜金曜まで。下手すれば実習中睡魔が襲うことも。。

 

risa

今思い出すだけでしんどい。学生実習ですが、かなり体力も必要でした。

実習って実際の看護師さんと何が違うの?

→学生は国家資格がないため、もちろん患者さんに投薬や注射ができません
学ばせていただいている身ですので、例えば患者さんとお話しするにも一緒に歩くにも、記録に記載した目的や手順を伝え教員や看護師さんに承諾を得てからになります。

そしてその承諾を得るための、「〇〇看護師さん、今お時間よろしいでしょうか?」の一言がなかなかかけられない。

看護師って本当バタバタしてるんです。さっきここにいたのに、あれ?見失った😨ってことも。看護師さんによっては忙しいため、ちょっと待ってと言い何時間も待たされる時や酷い場合はフル無視されることも😱看護師となった今、学生さんも頑張ってるからそこまでしなくても、、と思います。

 

risa

頑張ってる学生さんは応援したくなりますね!忙しいときは今ごめん!となりますが、、🙇‍♂

学生って夏休みなど長期休暇はあるの?

→学校によるとは思いますが、私の学校ではありました。長期といっても夏休み1ヶ月ほどでしたね。大学生はもう少し長いようです。とはいえ、休み期間は構わず課題も増えるため完全なる休みではなかった印象も

 

masa

このあたりは妻が真面目、っていうのも影響しているかもしれませんね。

学生の良い点

→学生中はやっぱり勉強、勉強で大変ですが、やっぱり大変な学校生活を共に過ごした学生の時の友達は今でも仲良しです。あんときは大変だったねと笑い話になります。
仲良い子と常に会えることも嬉しいですね。働いてからは休みの日が合わないと会えなかったりしてくるので。。
また、勉強大変でしたが、看護師となった今、当たり前ですが責任感をより背負わないとダメなので今は楽だよ〜と思います。頑張って、学生さん。

学生ってバイトできる?

→学校の決まりにもよると思いますが、私の学校ではバイト禁止でした。というのもバイトより勉強頑張りなさいといった方針でした。1-2年生は実習もそこまでないため、私は隠れてバイトしていました。やりたい仕事(バイト)できるのも社会人になればできないですしね。

 

risa

勉強との両立は大変だった思い出もありますが、、🤣

あとがき

今回、ざっと看護師になるには、看護学生とは?をまとめてみました。
気になる点等ある方はコメントにてお願いします。
今後もこんな風に質問コーナーを設けていこうかな、と思うので需要があればメッセージくださいね。
ではまた次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました