【医者ならお金も上手く使おう!】masa夫婦の貯蓄率/資産運用の実際 2021/6【貯蓄率が大事】

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約9分で読めます。

こんにちわ。

今日のテーマは久しぶりに我が家の資産運用に関する内容を記事にします。テーマは内科勤務医×看護師夫婦の資産運用の実情について、具体的な数字も出してお話ししていきましょう。

では始めに、本日のまとめです。
「今日話す事」
・医者看護師夫婦の貯蓄率について
・masa夫婦の資産運用の詳細

「見て欲しい人」
・医者×看護師夫婦のお金事情に興味がある方
・他の家族の貯蓄率に興味がある方

「結論」
・貯金額よりも貯蓄率が大事
・masa夫婦の貯蓄率は平均68%
・目指せFIRE・・・無理ならsideFIRE。
では本題に行きましょう。
スポンサーリンク

<今回の記事と関連がありそうな記事一覧>

勤務医こそすべき資産運用の具体的な選択

この記事では勤務医/研修医になった方がまず始めにすべき資産運用についてざっくりと解説しています。

 

市中内科勤務医の浪費生活2020年

内科勤務医の2020年の浪費について記事にしています。

 

家計簿公開・・・投資に回す割合を含めて

 

では本題にいきましょう。

貯金額よりも貯蓄率

貯蓄率とは

皆さん【貯蓄率】という言葉を聞いた事があるでしょうか。貯金額なら聞いた事がある、という方が多いのではないですか。

 

私は○○円毎月貯金してます

なんて話は良く聞きますが、

私は○○%貯金してます

なんて話はあまり聞きませんよね。というかそもそもリアルな同僚の方と貯金額の話はしないことが多いですよね。masa家の話を聞いて、医者家計のイメージを掴んでもらえればと思います。

貯蓄率とは収入の中の貯金の割合の事です。

 

つまり、貯金額*収入=貯蓄率、ということになります。

 

とはいえ、実際にちまたで話題に上がるのは「貯金額」

 

masa
masa

月3万円ためるよりも、月4万円貯めている方が偉い感じがしますよね。

ただ、これは少し違って、それなら手取り金額が多ければ多いほど、貯金に回すことが出来る金額は増えていくのだから、結局稼ぐ金額が多い方が良い、ってことになりますよね?

実際月の手取りが30万円なのと、40万円なのとでは貯金に回せる金額は40万円の家庭の方が多いのが普通です。

 

つまり「貯金額」は給料に左右される割合がかなり大きい

ただ、たとえば。

 

AさんとBさん、二つの家があったとします。

 

2人の家の家計簿を見てみると、Aさん家の月の手取り額が30万円で、貯金額が4万円。つまり、貯蓄率は約13%(4万円/30万円)
Bさんの月の手取り額が50万円で貯金額が5万円。つまり、貯蓄率は約10%(5万円/50万円)

 

今のままだと、Bさんの方が貯蓄率は高いですよね。たださらに、Aさんの貯蓄率がそのままで、手取りがBさんと同じ50万になったとすると、どうなるか。

 

50万×0.13%=6万5000円になります。こうなると、貯金額もAさんが上回ることになります。

 

つまり、なぜ【率】が大事かと言えば、給料の手取り額が今後高くなった時にそのまま貯蓄【額】も高くなっていくためです。

なので、額面が低い駆け出しの時も

 

たったこれだけか・・・じゃあ貯金してもむだだな。

 

と思う事無く貯蓄率を高めていきましょう。
ではここで、これまで偉そうに話をしている現在のmasa夫婦の貯蓄率はどうなっているかご紹介していきますね。

masa夫婦の貯蓄率

masa夫婦の貯蓄率を具体的にお話ししていく前に注意点として。

 

現在masaは内科勤務医をしておりますが、当直の回数により多少給料に波があります。また、妻は現在育休中で給料面もダウンしておりますが、産休/育休分の手当を平均にならして手取りを計算しています。なので参考程度にしてもらえればと思います。今回は、妻が産休に入り出したタイミングの半年前からの平均を出してみました。

直近半年のmasa夫婦の貯蓄率は以下の通りになりました。ちなみに、貯蓄については現金だけでなくiDeCo/NISA/投資信託/米国株を含めています。日本株を夫婦のお金で購入した場合はそれも込みで計算しています。
<masa夫婦の貯蓄率>
2020/12:81.0%
2021/1:62.6%
2021/2:67.1%
2021/3:59.2%
2021/4:67.5%
2021/5:75.4%
→ 平均すると68%程度の貯蓄率になっていますね。

 

masa
masa

我ながら、なかなかのため込み体質だな

とこの記事を書きながら思っております。

 

12月が異常に高いのはボーナスの関係のためです。年に2回ボーナスがありますが、ボーナス月は自然と手取り額が上がるために貯蓄率が高くなる(無駄遣いしなければ)のですが、今の勤務先は丁度半年に一回あるので平均値を取るのに良いと考え計算に組み入れました。それを考えると先月はかなり頑張った計算になりますね。

masa
masa

他の医者×看護師夫婦の家庭事情がどうかは知りませんが、比較的貯蓄率は高い家なのではないかと思っています。

 今後育児のために教育費などが増えていくと思いますが、今後とも出来る限り高めで推移させていきたいですね。
次に、私達夫婦が自分達なりに、貯蓄率が高くなっている理由を考えて抜き出してみました。つまり、このポイントが当てはまっていればあなたの家計の貯蓄率を高めることも可能かも知れません。では行きましょう。

貯蓄率が高くなっているポイント

<masa夫婦の貯蓄率が高いポイント>
・二人とも飲酒/喫煙なし
・食事は基本妻の手作り。お昼もお弁当。
・現在車所持なし・・・ただ現在購入を検討中
・比較的二人とも高級志向ではなく無駄遣いが少ない
 →
この中では特に一番上が自慢ならびにおすすめポイントですね。飲酒はまだしも、喫煙は百害あって一理なしですから。このブログを見ている方で吸っている人が居れば、速効ゴミ箱にタバコを捨てましょう。それがあなたの家の貯蓄率を跳ね上げます
なにせ、タバコを吸っているだけでこれだけの金額がかかるんですからね。
https://www.kenpo.gr.jp/sgh/contents/03hoken/tabako/01/03.htmlより
そして健康にも良いので、生涯の貯金額も跳ねあがると思います。なによりお金を稼いでも健康に長い気できなければ意味がありませんしね。

 

もちろん比較的お給料をもらえる職業にmasa夫婦共々ついている要素もあると思いますが。
ではここからは、そんな貯蓄の内訳、masa夫婦の資産運用の基本方針をざっくりお話ししていきます。

masa夫婦の資産運用の基本方針(2021/6/13現在)

ここからは私達夫婦の資産運用の方法をより詳しく公開していきますね。

基本的に毎月1回話し合い

お金の事については一度ブログでも話していますが、masa夫婦の資産運用は、基本的にmasaがメインで行っています。ただお金は二人の大事なお金なので、きちんと月に1回時間を取って家計簿を見せ合いながら今月の収支を話あっています

隠し事はなしで、masaの独身時代のお金で始めた日本株の運用成績もこのタイミングで報告します。たまに妻から

risa

どうなってる?順調?

と抜き打ちで聞かれてもちゃんと答えるようにして、2人の間でお金関係の隠し事はないようにしています。お小遣いの範囲であれば細かく追究はせず好きなようにお金を使って良いことにはしていますが。

エクセルで家計簿管理

  今の時代、便利なアプリもある様なのですが、masaは本当に最低限のExcelの知識はあるので、簡単にですが家計簿はmasaがPCで作成しています。月に1回必要項目を入力して照らし合わせています。

 

やっぱり記録で残しておく方が過去と比較が出来て便利ですよね。今回の記事もそのExcelシートを見ながら作成しましたし。

では次に、具体的な生活費の金額を記事にしていきましょう。医者家計として考えればmasa夫婦はかなり倹約家と思われるのではないでしょうか。具体的な金額を示していきますね。

必須生活費は約23万円

必須生活費の具体的な内訳は家賃、食費、雑費、電気・水道・ガス代・ネット・保険料・交通費です。最低限度の今の生活を送るのに月で必要な金額が23万円、ということになります。これについては今まだ娘が小さくて養育費がかかっておらず、夫婦二人+赤ちゃん1人で計算した時の生活費の金額です。

なので今後食費や雑費、それに加えて教育費(子供が希望するなら習い事なども)なども増えていくはずなのでドキドキですね。

masa
masa

良く色んな記事でも言われる事ですが、子供が小さい今の貯め時の内にしっかりとお金を貯めておこうと思います。。

贅沢費が+15万円で合計38万円/月

  先ほど必須生活費と言いましたが、これは本当に必須。つまり贅沢費はなしで、2人のお小遣いもすべてなしの金額。どうにか暮らしていくための最低額となります。

 

でも、それで生活ができてもなにか腑に落ちませんよね。せめてお小遣い分くらいは自分の自由に使えるお金が欲しい。と、いうことで、先ほどの必須生活費に加え、贅沢費を組み合わせると38万円/月という計算になります。つまり、masa夫婦は(家族構成が今のままという前提ならば)38万円/月あれば、今と変わらない生活を行えるということです。

 masa夫婦の今後の資産運用の目標として勤労からの自由というテーマで考えれば、第一段階が23万/月、第二段階が38万/月の不労所得を得ることになりますね。あくまで今話題のFIREを達成する場合です。
 また、果てしない道のりです。今持っている資産を全額配当株に投資して利回り4%を得たとしても、月の配当は10万弱にしかなりません元本を倍以上にしなければなりませんね
masa
masa

 これからもこつこつ頑張っていきます。

 では次のページからは。
 その目標に向けてmasa夫婦が行っている資産運用を(ここでは簡単に)紹介していきましょう。

 みなさんも是非、興味ある運用があれば一緒に資産運用始めませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました