【医者ならお金も上手く使おう!】masa夫婦の貯蓄率/資産運用の実際 2021/6【貯蓄率が大事】

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

2021年6月時点での資産運用方法各種

 資産運用についてはmasa・妻のNISA、iDeCo2人分に加え、米国株・投資信託の積み立てとmasa任せの日本株運用生活防衛資金+αについては蓄え済み:教育資金を考えて多めに貯めています)を行っています。

 

masa
masa

我ながらかなり幅広いですね。

ただ、リスク分散にはなっておらず、株式を中心としたハイリスク運用です。大丈夫、認識しています。では、分けているのはなぜか、というと単純にmasaが投資信託と個別株、日本株と米国株で運用成績がどう変わるのかに興味があるからです。

 配当金が欲しい場合は高配当株だけに分散していけばいいですし、簡単で効率化を意識するならば投資信託/ETに全振りすればいいだけの話です。ですので、masaがここまで分散して投資を行っているのは、もう「趣味の領域」に入っています。

 

masa
masa

趣味は株です

とは言えませんが。今はまだ若いので比較的リスクが高い「株式」が中心ですが、年齢が上がるにつれて/目標が近づくにつれて、少しずつ「債券」の比率を上げていこうかな、と思います。

ここからは本当にあっさりと、masaがしている資産運用を紹介します。詳細を知りたい方は、各記事をチェックしてください。

積み立てNISA

  積み立てNISAは夫婦共に毎月積み立てています。なので金額としては33333円×2=66666円/月ですね。
  masaはようやく2年、妻はようやく1年積み立てました。
  具体的にはこちらの記事を参照にしてください。

 

iDeCo

  iDeCoも夫婦共に積み立てているので、勤務先の決まりの上限いっぱいで、12000円×2=24000円/月を積み立てています。こちらも具体的には次の記事を参考にして下さい。そのうち最近の運用益を更新します。

 

米国株は80000円/月

  ここからはmasaが中心に行っている資産運用です(とはいえ2人のお金ですが)。米国株は10種類の、配当金を出している米国株に月80000円ずつ投資しています。10種のうち一番資産価値の低い1種に80000円追加するルールで、少しずつ配当金製造マシーンを育てています

 

  詳しくは次の記事を参考にしてくださいね。最近更新しています。

追加投資信託は60000円+α(医者のポイ活で浮いたお金を投資信託に)

これだけで投資金額としては十分なのですが、masaは積み立てNISAやiDeCoだけではもう少し物足りなくて積み立てる金額を増やすために毎月60000円/月を追加で投資信託を運用しています。運用銘柄は積み立てNISAと同じ銘柄なので、趣味というよりも単純に金額を増やしたいために運用している形です。
また、それに加え毎月ポイント活動で貯めたポイント分を投資信託(これはS&P500に)に突っ込んでいます。実際貯めたポイントはAmazonギフト券に変えて日用品に消えているので、食費・雑費が浮いている分をS&P500連動ファンドに投資をしている形ですね。
あとは、単純にS&P500に連動すると成績がどうなるか興味があったのもあります。やっぱり自分でして体験するのが一番分かりますしね。

 

大分古い記事で申し訳ありません。そのうち投資信託の運用成績やおすすめのポイント活動も報告しますね。

さらなる余剰資金は投資信託or高配当株で運用へ!

 さて、ここまで資産運用を推奨してきていますが、投資を始める前に、生活防衛資金を貯めることはどの投資本にも書かれています(そこがまず書かれていない本は読まなくても大丈夫です)。ざっくり半年分くらいの生活防衛資金を貯めましょう。

 

今のmasa夫婦で考えるなら、masa夫婦は38万×6ヶ月=228万辺りになりますね。ただ、masa夫婦は心配症で娘にお金で不安をかけたくないこともあり、現金で1000万は確保した上で、それ以上は積極的に投資に回すことにしています。とはいえ、この1000万という額は今後投資になれてくれば(特に妻が慣れてくれば)少しずつ減ってくるかもしれません。インフレリスクを考えたら少し資産の日本円の割合が多すぎるかな、と思うからです。

masa
masa

 まぁ、そのところは今は置いておいて。

  で、その1000万を超えて、なおかつ今までまとめてきた投資信託や米国株を超えて貯金に回る分の金額は、半分を投資信託(emax slim オールカントリー),半分を日本高配当株を購入しています。少しずつ配当金をもらいつつ、全世界株への投資金額も増やす、という形にしています。
  こちらについてはまた改めてくわしく記事をかきますが、買っている日本高配当株についてはこちらの記事の最後の方で触れていますので見てみて下さい。

 

積極的な日本個別株の運用

 日本株運用はmasaの独身時代に貯めたお金が種銭になっていますので、最悪0になってもいいつもりで積極的に運用しています(もちろん嘘です、0になったら大分落ち込みます)。

 

現在はバリュー株中心の運用をしています。2020/6-2021/6は+26%の運用利回りでした。

 

masa
masa

素人が初めて2年にしてはなかなか頑張ってるのではないか、と思います。コロナ不況の時はどうなるかとおもいましたね(苦笑)

最近の記事はこちらです。
以上、ここまでざっくりとmasa夫婦の資産運用についてまとめてきましたが、最後にmasa夫婦の資産運用の目標を話していきましょう。実際に目標がないとモチベーションが上がらず続きませんからね。
ただ先に言ってしまうと、masaは趣味でやってる部分が大きいので、そんなにたいそれた目標はありませんが。。。

masa夫婦の資産運用の目標

特に
masa
masa

これが欲しいからお金を貯めてます!!

 

っていうのは正直私達夫婦はありません。でも、必要最低限、お金に苦労しない生活がしたいし、娘が生まれた今は一層、お金の事で家族に苦労をかけたくないと考えています。

なので、
小さな目標は家族がお金に不自由なく最低限度の生活を送れること
大きな目標は時間に拘束されず、家族で楽しく生きる生活を手に入れること
(可能な限り若いうちに)

 

を掲げて今後も資産運用を続けていこうと思います。
masa
masa

皆さんも、ぼくらと一緒に資産運用がんばりましょう!!

正直、リアルで周囲の方にこんな話は出来ないので、同じような方がいるとモチベーションが上がります。

後書き

いかがでしたでしょうか。今日は貯蓄率とmasa夫婦の資産運用の実情についてお話ししました。少しでも「貯蓄率」の重要性や、医者看護師夫婦の生活のイメージを触りだけでも掴んでもらえればと思います。
ではここで、最後にもういちど、本日のまとめです。
「今日話した事」
・医者看護師夫婦の貯蓄率について
・masa夫婦の資産運用の詳細

「見て欲しい人」
・医者×看護師夫婦のお金事情に興味がある方
・他の家族の貯蓄率に興味がある方

「結論」
・貯金額よりも貯蓄率が大事
・masa夫婦の貯蓄率は平均68%
・目指せFIRE・・・無理ならsideFIRE。
以上になります。
ではまた次回。また機会があればリアルなお金関係の話をしていきたいと思います。
また見たいよ!という方は、今後もこのブログを覗きにきてもらえれば幸いです。コメントもお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました