【内科医と看護師夫婦の家計管理】2021年のmasa家の家計管理ふりかえり【貯蓄率は!?】

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約5分で読めます。

こんにちわ。

masaです。

今日はタイトル通り、masa夫婦の2021年の家計管理をざっくりと振り返ります。
2021年は激動の一年でした。第1子となる娘が生まれ(出費も多数アップ)、1LDKから3LDKに引っ越しを行い(家賃アップ)、自家用車を購入しました(現金一括+駐車場代がログイン!)。

こういう書き方をすると、資産面ではマイナスばかりですね(苦笑)

ただ幸いコロナ禍でもしっかりと働かされた(当然)ので給料は担保されましたし、一昨年に引き続いて昨年は外出を含めて浪費を抑えざるを得なかった一年でした。資産額が3000万円の大台にも乗ったことからも節目の年と言えるかもしれません。
今日はそんな2021年を資産の面でふりかえろうと思います。
今日の記事は医者・看護師夫婦(つきあって4年目)が2021年にどれくらい資産をため込んだか、興味がある方に読んでもらえればと思います。
どちらかと言えば備忘録に近いかもしれないので、いつもほど参考になるポイントは多くないかもしれませんが、お楽しみいただければ。
*注意*
あくまで2021/12/31の資産ベースでの記事を書いています。車もざっくりとした資産価値ベースで記事を作成していますので、厳密さを求める方は注意願います。
お楽しみ程度に読んでもらえれば幸いです。
スポンサーリンク

<今回の記事と関連がありそうな記事一覧>

私達夫婦(30代になってしまった・・・)が資産3000万円を貯めるまでに意識したこと

あなたが医師なら是非ポイ活を!年間30万円が浮く!?

働く前にマネーリテラシーをチェックしよう!

医者看護師夫婦の1年間の収入合計(2021年)

収入合計、と書くと、おっ!?医者の給料が分かるのか!?とテンションが上がる方もいるかもしれませんが、本業+配当金を合わせた手取り収入額で表示します。

細かいのは嫌いなので。

また、今は妻が育休中なので、出産手当金(ざっくり産休中の給料補填のイメージ)+育児休業給付金(ざっくり育休中の給料補填のイメージ)をまとめました。

2022年は妻は時短勤務予定なのでもう少し落ち込むかも知れませんが、その分配当金が育っていくことを祈りましょう。

2021年の医者看護師夫婦の収入はざっくりこんな感じです。
2021年のmasaの本業収入+配当金収入=ざっくり1000万
  コロナ禍でもしっかり働きました。

 

 年々給料が増えるのは良いことです(それにもまして増えていく責任と当直回数と時間外と税金からは目そらし)

 ちなみに配当金については米国株は入れてません。今年は大体445USドルの配当金が入っていますが、再投資に回しているので換算からは除外しています。

 

2021年の妻の産休・育休で得られた費用:ざっくり220万
 → 出産手当金が月換算(÷3)で毎月25万円、育児休業給付金が前半は毎月18万/後半が14万円いただけました。
本当にありがたい事です。結婚前も含めて妻が看護師として必死に働いていたお陰ですね。

 でももう少しばかり育児手当とか出してもいいんですよ?(税金をむしり取られる世帯としては・・・)

そのため、世帯年収(手取り)は次の通りになりました。
2021年のmasa夫婦世帯の手取り収入:ざっくり1200万
 ありがたいことですね。
 ただ、今後は子供が増えたり成長したりでどうしたって出費が増えていくと思うので、今後もどんどん収入を増やしていきたいですね。本業はもちろん、ブログなどなど頑張ります。

 最近は不動産投資の勉強も始めました(1冊は読破)。

宣伝:医者妻が始めたyoutubeチャンネル:ほのぼのマール家

ちなみに、現在絶賛育休中の看護師の奥さんですが(現在第1子の育休中にして、第2子妊娠中)、当然色んな苦労は絶えません。

夫がこんななのでなおさらですね。

そんな日々の愚痴の吐き出し先としてYoutubeを始めています。週に1度金曜日の19時から更新されます(しんどさ次第でペースは増減しますし、恐らく今週の更新は難しそうな雰囲気がひしひしとしてますが)。現在自己紹介の動画も含めて5つ公開されています。
編集の知識も0からスタートしているのであんまりな部分もあると思いますが、医者看護師夫婦のリアルに興味がある方は是非、チャンネル登録してくださいね(今後上がるであろう動画編集力にもご注目ください)。
その内、より細かい家計簿振り返りの動画も上げてもらう予定にしていますので、医者看護師夫婦の経済面も気になる方は是非チェックを。

 

上は最新動画ですが、まじめな妻が仕事に行かなかった(行けなかった)ことがあるのはmasaも驚きでした(どんだけあの先生や看護師さん、当時こわかったんよ・・・)

 

では、収入を確認した所で、ここからは支出について触れていきましょう。こちらはさっきよりももっとざっくりになります。なにせ、支出の大部分のところを管理しているのが奥さんだからですね!(開き直り)

詳細は奥さんのYoutubeを待って頂きつつ(プレッシャーをかける笑)、Excel家計簿で分かる範囲で触れていきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました