【内科医と看護師夫婦の家計管理】2021年のmasa家の家計管理ふりかえり【貯蓄率は!?】

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

医者看護師夫婦の1年間の支出合計(2021年)

食費+雑費

masa夫婦はざっくり食費に60000円+雑費に20000円と計算し、合計で80000円/月内でやりくりしてもらうように奥さんにお願いしています。以前は100000円でしたが、奥さんがそこまではいらぬ(毎月余るようになった)と話し、80000円に変更にしました。
一見高く見えるかもしれませんが、masa家はmasaのお昼のお弁当代も(少なくとも今は)ここに含まれていますから、外食デートとか以外は(それも娘の誕生で数が激減してますが)全てひっくるめてここに入っています。
娘のオムツなども雑費に入っているので、十分やりくり上手なのではないでしょうか。もちろんOverは別にしていいよ、と伝えていますが基本的には超える事無く言っています。
では金額がどれくらいかというと
2021年 masa夫婦世帯の食費+雑費 898886円
(食費=786683円/雑費=112203円)
でした。
月に換算すると74907円になります。

ばっちり想定の80000円内に収まっていますね。奥さん素晴らしい!!

我が家には今後ちっちゃい怪獣が増える予定なので、おそらく食費・雑費は増えていきますね。適宜上限を変更していきます。

住居費+駐車場代

丁度1月に引っ越しした関係で、住居費はジャンプアップいたしました。元々1LDKで住んでいた所に妻と同棲し、さっさと引っ越せばいいのに狭い所で暮らし続けて、いよいよ娘が生まれるタイミングで引っ越しになりました。
また、途中から駐車場がログインしたのでその費用もここに入れています(あと、Youtubeプレミアムの費用もいれています。まぁ、ネットの所場代てきな感じで笑)
合計はこちら!
2021年 masa夫婦の年間駐車場代:1124720円

月換算で93726円ですね。3LDKに住んで駐車場持ち、ということを考えると十分ではないでしょうか。

ただ今後も引っ越しは検討中なのでここも2022年は動くところかもしれません。

電話料金

 電話料金はmasaと妻の2人分の携帯代ですね。2人ともUQ mobileでかなり安くなりました。

masaはそれまでauさんでかなりの費用をだらだらと支払ってました苦笑

本体料金は払い終わっているので(masaは買い換えを検討中ですが)、次の様な金額になります。
2021年 masa夫婦の電話料金 60000円/年 → 5000円/月
この欄についてはこれ以上の減額は見込めないですかね。むしろ気が早いですが、娘が育てば増えることも視野に入ってきますしね。

電気+ガス代

電気とガス代はまとめて同じ欄に入れています。

本当は次の水道・ネット代も合わせてインフラの欄にしようかとも思ったのですが、あんまりまとめすぎるとどこを節約しよう!などの発想がなくなってしまうので、ほどほどにしました。

電気代については、3LDKのマンションがまさかの床暖房があり、重宝しているので冬になると気持ち高くなってきていますね。合計はこちら。
2021年 masa夫婦の電気+ガス代 131818円/年 →10984円/月

毎月10000円、と考えると削減対象かもしれませんが、家族が健やかに過ごせるのが大事なのでこれくらいは必要経費かな、と思います。

水道+ネット代

インフラ2ですね。やや高めに見えるかもしれませんが、この項目にはmasaのポケットwifiも入れ込んでいます。UQmobileに変えたタイミングでWifiも契約しました。どうしても移動があるので、その時のネットに重宝しています。

合計金額はこちら!

2021年 masa夫婦の水道+ネット代 120718円/年→10059円/月
毎月1万円、となるとやや高めですが、こちらもこれ以上は削減できそうにはないですね。

保険料

続いて保険料。無駄な保険料を払うことは良くないですが、現在masa夫婦が入っている保険は、masaが医師としての損害賠償保険+生命保険、奥さんが独身時代から契約している医療保険+生命保険に入っています。生命保険の部分は出産と同時に相談して、ネット契約で入りました。
奥さんの医療保険も解約しようと思っていますが、奥さんが安心、という話もあり無理に解約せずそのままにしています。実際出産や他の事で入院した時にも活躍してくれたので、まぁよしですね。

と、いうわけで費用はこれくらい。

2021年 masa夫婦の保険料 145900円/年→12158円/月

やや高く感じますが、医師の損害賠償保険にも入って、という条件も入るので許容範囲かな、と思います。奥さんの医療保険解約は今後も適宜検討していきます。

ちなみに、保険についての考え方はこちらの記事も参考にしてください。

 

お小遣い

続いてお小遣いですね。いくら無駄な出費は省きましょう、とはいえ、自分の好きなように使えるお金を持っていることは大事な事です。お小遣いの使い道についてはmasaも奥さんも自由にしています。

実際は適宜報告してますけどね。

金額はこちらになります。
2021年 masa夫婦のお小遣い 1120000円/年→93333円/月
元々は50000円/月が40000円/月に減額になりました。この金額については様々な意見があると思います。実際一般的なお小遣いで考えたら40000円でも多い金額ですからね。

ただ、元々お互いに社会人をしていて全額自由に使えていた、という考え方でいくと、40000円で抑えてる分健全だと思いませんか?

あとは別に倹約で切り詰めた自由のない生活がしたい!っていうわけではなく、幸福度が上がる所にはしっかり使えるように、各自ある程度のお金を持っておくのが大事と考えているので、我が家はこうしています。
もちろんこれ以上の金額が必要になるときは適宜相談しています。実際masaも奥さんも相手が出費を超えた時に、

まあでも必要な出費だし、お小遣い外から出していいんじゃない?

とわりかしゆるゆるです笑。

こども貯金(娘の口座に移るので出費に換算)

さて、ここが2021年に新登場した怪獣のためのお金貯め部門ですね。元々教育資金としては、masaや奥さんの積み立てNISAの活用を考えていました。実際20年積み立てるので、丁度今生まれた子供が成人するころには満額(40万/年×20年=800万)積み立てられている計算ですからね。

年5%の成長と考えると、masaも奥さん共々1300万程度に増えている計算です(気になるひとはこちらのシミュレーションサイトでチェックを)

ただ、いくら長期投資の勝率が、理論上100%に近いとしても、まず間違いなく必要になるであろう我が子へのお金をリスク資産で全て貯めるのは頂けないかな・・・と考えています。

そこで、積み立てNISAとは別にお金を積み立てることにしました。

毎月の積み立ては2万円/月にしていて、そのうち5000円が国からの補助ですね。本当に心から、育児における所得制限を撤廃して欲しいと思っています。この辺りを整備しないなら少子高齢化が止まることがないのは当たり前ですよね。この日本の体制が変わらない限りは子供には海外で働いた方がいいよ、って積極的に進めるかもしれません(苦笑)

話がずれました。

そして、子供を持つ家庭が使えるお得な制度のジュニアNISA(詳細はこちらの記事を)も活用することにしました。ただ、80万円/年を全力で入れるとなると、やや子供に資産を与えすぎ(ジュニアNISAは原則子供のお金になる)な気もするので、限度額を勝手に100万円に設定しました。
なので、2月に誕生した我が子へ割いたお金はこちらになります。
2021年 長女の将来へのお金 1220000円/年

本来は家族全体で考えると出費ではないのですが、ジュニアNISAは最終的に子供の口座となることを考えて、masa夫婦の資産運用、という観点で行くとマイナス、と考えて出費の欄に今回は入れています。この辺りは各家庭の考え方次第で変わってきますね。

以上がmasa夫婦の固定費をまとめた内容になります。どうですか。やや出費しすぎ!みたいな部分も多いかも知れません。気になるポイントがあればコメントなどで教えてください。

さて、ではここからいよいよ2021年の貯蓄率はいくらだったかを見ていきましょう。出費は当然、ここであげたいわゆる固定費(毎月かかってくる費用)以外にいろいろあるので(車とかベビーカーとかチャイルドシートとか)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました