【内科勤務医masaの2021年7月の国内株式運用記録】医者看護師夫婦の資産運用日記

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約11分で読めます。

2021/8になりましたね。今月も先月、つまり2021年7月のmasaの日本株の所持株リストを公開します。

新型コロナウイルスの勢いがとどまりませんね。ワクチンの普及率に期待してましたが、供給不足と流れが悪く、日本経済の先行きもやや不安ですね。

 

masa
masa

海外では3回目のワクチン接種が想定されだしていて、なんて話も出てきてますね。

 

先月の記事では2回のワクチンで十分、って言ったりしましたが、Δ株恐るべしですね。

 

【コロナ再感染の流れ】が経済的にはどちらに振れるかがあるでしょうか。。。【金融緩和が終わりに近づいている】という事ですから、相場的にはマイナスになっていくかも知れません。

 

masa
masa

もちろん、コロナが落ち着く方が断然優先ですからウェルカムですが、、、というかそろそろ落ち着くそぶりを見せて欲しい。

 

そんなドキドキしっぱなしのmasaの日本株の運用、2021/7末までにどうなったのかを紹介します。
「今日話す事」
・2021/7/30のmasaの所持株リスト 

「見て欲しい人」
・国内の株式投資に興味がある人
・内科勤務医が投資している株式に興味がある人
・他人の株式運用成績を知りたい人

「結論」
・昨年末からのバリュー株保持は継続
・超長期株で1835 東鉄工業を購入
・現在-4%〜+39%で運用中
前回の記事はこちらを参照!

 

 

スポンサーリンク

masaの日本株式運用方針について(復習)

masaは現在、NISAやiDeCo、インデックス投資・米国株投資とは別に、日本株式の個別株投資をしています。

 

自分でもやや手を広げすぎている気もしますが、日本株式以外は自動的に積み立てられるものやルールが決まってるものなので、個別に時間がかかっているわけではありません。なので、実際に投資にかけている時間の割合としては圧倒的に日本株式が多くなっていますが、最近はこちらにもほとんど時間はかけていません。

と、いうのも。
以前まではグロース株、つまり、今後株価が成長していき2倍、3倍そして10倍になっていくような会社を探して投資していました。しかしそのような株は【夢の10倍】が狙えるものの、逆に10分の1になってしまう可能性もあるため、リスクが高く心配性のmasaとしては勤務中に相場を気にする=携帯を気にする時間が増えていました。

 

masa
masa

もちろん分散投資をしている今でも0ではありませんが意識する度合いがやはり違います。

 

そこで、今はバリュー株、つまり割安株+高配当株に対して投資を行っています。

つまり値下がりしている株を買い、少なくとも倒産のリスクが少ない株を長期で保持する形でゆっくり小金持ちを目指す方針にシフトしています。

具体的には配当金をもらいながら、購入した個別株が+30%を超えてきたらそこを目安に売却を検討していく形にしています

 

masa

さすがに大型株は株価倍は狙いにくいですし

また普段は【恩株】を目的に株の売買はしていないのですが、現在の保持株はいずれも配当金が出る(なおかつ比較的高配当)株を購入しているので、利益が出れば恩株(利益で出た購入分の株数)は保持して、超長期保持株(金のニワトリ株)に昇格させています
なので

 

masa
masa

どんどん株の種類は増えて行っています。masaがどれだけの種類が保持できるか挑戦中です(現実逃避)

<masaの運用方針:2021/4〜>
①値下がりしたバリュー株を買って、+30%までは保持
②その利益で恩株を作り、配当所得に回す
という方式にしています。
徐々にコロナ禍から回復しつつある日本株ですので、バリュー株を探すのも難しくなってきています。今すでに所持している株は保持力強めで過ごしつつ、見込みがありそうなグロース株を探している所です。ただ、当分は値下がりバリュー株を中心に物色していきます。

2021/7/31現在の所持株と運用状況

2021年7月中のmasaの日本株取引の振り返りです。今回masaが国内株の資産運用の点から大きく取引で行ったことは2つ
・2021/7/26 1961 三機工業 400株売却し、100株恩株へ

・2021/7/30 1835 東鉄工場 100株購入 金のニワトリ枠

日本株のmasaの取引回数は4月4回、5月2回、6月2回、7月2回と着実に少なくなっています。株の運用は取引をすればするほど取引の正解率が下がっていくと思っている(本業の人ならまだしも、片手間のmasaがそもそも正解ばっかり出来るわけがない)ので、このまま取引回数少なく行きたいと思っています。その分手数料も取られますから

 

masa

今回はきちんと(仕事に集中して)自制することもできました!



では一つ一つ見ていきましょう。

①1961 三機工業 400株売却し、100株を恩株へ・・・金のニワトリ枠へ昇格

今回は購入したのは1回だけ(我ながら少ない売買達成!!)ですが、7月前に仕込んだ種が花開いたので収穫しました。

銘柄は1961の三機工業の株になります。2020年12月1日に平均1164.6円で500株購入していました。

100株持っていると、年間の配当金は8000円になるので(中間3500円/期末4500円)、購入当初の金額で考えるとなんと脅威の利回り6.86%でした(今は4.6%程度まで低下してきていますが)

 

masa
masa

とはいえかなり低下していた1160円台まで低下している時に購入するのは少し勇気が要りましたが。。。

 

このまま保持して売買せず、配当金をもらい続ける事も考えましたが、当初より決めていたラインを超えて価値が上昇したため売却することにしました。

購入した当初の想定は、+30%上昇したら売却を検討しており、なおかつ一度期末配当金を得ることはできたため、総合すると+34%程度の利益は得ることが出来た事になります。

また三機工業に特化した話をすると、チャート的にはコロナ前に1600円手前から急落したこともあり、1600円に到達すれば売却しようと考えていました。

実際三機工業は決算も問題無く、もう少し長期での保持でも良かったかも知れませんが、コロナ相場の先行きが不透明で、現金比率を高めたいこともあり、売却を行いました。

しかし、かなりの高配当利回りでもあるため、100株だけですが恩株に残し、金のニワトリ枠に昇格させることにしました。

と、いうことで、masaが三機工業さんの売買で儲けたのは+133145円になりました。100株残すことで、また同じくらい割安株になったら再購入も検討しようかと思います。

さて、続いて超長期投資の高配当株枠での積み立て購入枠の紹介です。

②1835 東鉄工業 100株購入 金のニワトリ枠

masaと妻の話し合いで決まった、一定額を超えた余剰資金で始めた高配当日本株式を育てる枠で購入をおこないました(前回記事参照。日本の高配当(目安は4%前後を意識しています)の株式会社に広く分散して投資を行い、一部の会社が減配・倒産にあってもリカバー出来る様に配慮して銘柄を選定しています。

masa

この枠で過去購入しているのはCDSとセブン銀行、ファンコミュニケーションズ、JACリクルートメント、そしてこの東鉄工場です。

昇格したのはオリックス、ENEOSと長谷工、三機工業ですね。

先月末の時点でこの枠のメンバーがくれる配当金は少量(76700円/年:税引き前)。着実に育ってきてますね。年間で言えば約6391円/月、まだまだ微々たるものですが、医学書一冊を毎月自由に帰るとなるとなかなか大きいですね。

そうしてコツコツ育ててきている高配当株投資ですが、今月購入したのが東鉄工業の会社です。

何をしている会社か、まぁはからずしも今月売却した三機工業と同じ工業関連の会社ですが、電鉄に特化した会社ですね。

やっていることは、もちろん違いますがJRの子会社の様な立ち位置なので、今後コロナが落ち着いてくるかどうかがかなり東鉄工業の今後を占う要素になってきますね。

ただ、気になる点としては超長期投資予定なので短期の値動きを気にするつもりはないのですが、コロナ禍が直撃する前から下降トレンドが続いているのは気になる所。

コロナ前が3200円前後だったためそこと比べてもずいぶん割安ですから多少の野動きを気にするつもりもありませんが、今回も1株2381円で購入して既に2320円まで低下(既に-2.59%・・・)しています。

 

やっぱり、プラス圏内で推移して欲しいですね。。。

masaは1株2381円で購入した結果、3.7%の運用利回りになっています。これまでの銘柄で考えるとやや少なめですが、十分高配当な銘柄だと思います。

実際超長期の金のニワトリ枠はやや工業関連が増えてきていて、景気敏感株が増えてきてしまってはいますが、超長期と強い意志で持って行こうと思います。
以上2つが6-7月のmasaの株式運用で売買した記録になります。これ以外には米国株投資や投資信託の注文は行っていますが、日本株の変更は行っていません。
では現在所持株の株価変化をまとめてチェックしてみましょう。

実際の保持株・株価

〜実際の運用成績は以下の通り〜
これがmasaの証券口座に入っている銘柄になります。ただ今回購入した東鉄工業がないですよね?
これはスクリーンショットに入らなくなったわけではなく、masaの口座で買っているのは上記だけ、という事です。

 

と、いうのも、これまでmasaの口座中心に日本の高配当個別株を買ってきたためmasaと妻の証券口座バランスが悪いため、ここから高配当株の購入は妻の口座で購入することにしました。

そちらのスクリーンショットはこちらになります。

ね? 凄い下落っぷりですよね。

masaの所持株合計の評価額はこちらになります。

結果的に全体の評価額はこちらから-6000円分(東鉄工業のマイナス分)をしたものですので、+895411円になりますね。

先月が+99万だったため下がっている様にも見えますが、三機工業の利益分があるため、それを加えると+1028556円になりますね。それを考えると少なくとも悪い展開ではないみたいですね。

以上がmasaの2021/7/31の日本株式運用結果になります。今月は少し遅れてしまいましたが、今後も一月に1回くらいのペースで運用結果を挙げていこうと思っているので、興味がある人は月に一回是非訪問を。
開設したSBI証券は結局まだ上手く使えていないので、上手く使っていきたいです。うまく使い分けているかた、ぜひとも教えて下さい。。。
<masaが投資を始めるまでに読んだ本はこちら>

 

 

<masaが別枠でしているNISA、iDeCoの運用成績はこちら>

 

 

 

<忙しい勤務医の方々にこれだけはやって欲しいことを書いた記事はこちら>

 

 

 

以上の記事も一緒に参考になれば嬉しいです。

*後書き

いかがでしたでしょうか。
最後に、本日のまとめです。
「今日話した事」 
・2021/7/31のmasaの所持株リスト 
 
「見て欲しい人」 
・国内の株式投資に興味がある人 
・内科勤務医が投資している株式に興味がある人 
・他人の株式運用成績を知りたい人 

「結論」 
・昨年末からのバリュー株保持は継続
・超長期株でSRA HDを購入 
・現在-4%〜+39%で運用中
以上になります。
ではまた次回お会いしましょう。皆さんの参考になれば嬉しいです。masaの所持株の値動きが気になる方も、またチェックしにきてください。
2021/8/1 masa

コメント

タイトルとURLをコピーしました