【結局儲かるの!?】医者看護師夫婦のつみたてNISA運用記録 2022年8月【長期投資】

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約9分で読めます。

こんにちわ。

masaです。
 最近Twitterのトレンドで「NISA恒久化」、「投資枠可能枠拡大」が話題になったNISAについて久しぶりに記事にしていきます。

初期研修医になった人に「給料をもらってまず何をすべきですか?」と質問を受けたなら、「積み立てNISA開始」をmasaは胸を張っておすすめできます。

 そもそも積み立てNISAとはなんぞや、というのは過去のこちらの記事に譲ろうと思います。というか前回の投稿から1年以上経過していた事実に衝撃を受けるmasaです。

 

 

とはいえ。つみたてNISAが初耳の方に簡単に説明しておくと。

本来投資で得た利益には20%、という増税されてきた消費税もびっくりの税金がかかるのですが、NISA制度は国が「ここまでの投資金額なら、その利益の税金は0にするよー」と定めた制度です。20%の税金がかからないってだけでインパクトは大きいですよね。

 詳細に話すとNISAは一般NISAと積み立てNISAの2つに分かれるのですが、それは割愛するとして。
 masaは2022年8月現在まで、積み立てNISAを3年2か月の間積み上げてきました。これまでも運用成績はブログに載せてきたのですが更新が滞り続けて気づいたらこちらのブログ記事を最後になっていました。

 

言い訳すると、masa夫婦の中で積み立てNISAへの投資(余剰資金でのインデックス投資も含めて)は定期預金に近い感覚となっていて、運用金額をみなくなってきているんです。数ヶ月証券口座を見ないなんてのもざらです。

 そんな定期貯金(違う)を確認する意味も込めて、3年ちょっとの運用成績を確認してみました。
 masaに遅れてはじめた妻の運用成績も同時に公開するので2人分の運用成績を公開します

 

 NISAって聞いたことあるけど、具体的にはどんなものなの? お金って増えるの?

 とか

 他の人の運用成績を見てみたい!

 という方など多くの方の参考になれば嬉しいです。

 

冒頭で話したとおり、恒久化や投資上限枠の拡大など、NISAの制度拡充は岸田政権は前向きな様子なので(裏があるかもしれませんが)まだ貯金だけの家計は見直しを検討してみてはいかがでしょうか。

 貯金も言ってみれば「円への投資」ですからね。物価上昇ががんがん進む現状に立ち向かう武器が成長性のない「円」だけで本当に良いのでしょうか?
 この問いに具体的な答えが準備できていない方は、一度投資という選択肢について本ブログも含めて情報を集めてみてください。「円」だけに資産を振るのはそれからでも遅くありません。
 私達の年金すらも投資で運用されているくらいですからね(知らない人は調べてみると面白いかも)。
スポンサーリンク

<今回の記事と関連がありそうな記事一覧>

資産運用に興味がある方はまずこちらをチェック

 

初期研修医で働き出して、資産運用に取り組みたい方はまずこちらをチェック

 

 

masaが投資しているインデックスファンドをまとめた記事はこちら

masaのつみたてNISAチョイスの振り返り

では本題に入りましょう。
masaはこのツイートでもこぼした様に、幸か不幸かコロナによって証券口座を開くタイミングがなく、ちまたで推奨される「ほったらかし投資術」を実践して(しまい)ました
有名な話で、株の運用成績優秀者1位は既に亡くなってしまった人、2位が投資していたことを忘れている人、ともいいます。また、購入・売却など人の思考が入れば入るほどに成績は平均に収縮していってしまうと言われていますから、良かったと言えば良かったです(だがコロナ、お前はダメだ)。
さて。
masaはこの4つのファンドに投資を行っていました。
①楽天・バンガード・ファンド:全世界株式への投資 
②楽天・バンガード・ファンド:全米株式への投資
③emaxis slim 先進国株式インデックス:先進国への投資
④emaxis slim 全世界株式(除く日本):全世界への投資
それぞれの特徴は、ざっくり言えばこんな感じです。
それぞれの詳細に興味がある人はこちらの記事にも目を通してみて下さい(やや長い記事なので、時間があるときに是非ともどうぞ)。
ベテランの方はmasaの選択に思う所があると思います。

そうですね、分散出来ているようで出来ていませんね(笑)

投資には「卵を同じ籠に盛るな」という教訓があって、投資をする時にお金(卵)を全く同じ系統(同じ籠)に乗せてしまうと、いざ暴落が訪れた時(籠を落としてしまったとき)に全て暴落してしまうので注意が必要とされています。
本来この籠、というのは「株」だけでなく手堅い動きをする「債券」や戦争などの有事に備える有事の「金」、また変わった立ち位置でmasaも勉強中の「不動産」といった全く違う投資対象のレベルです。また、株に限られた中でも投資先を変えることが多いです。

 

しかしこのmasaの選択肢、その辺り(当時)全く考えておりません。

①と④は日本が外れているだけで結局全世界の投資ですし、その投資先も大部分は③の先進国と被るし、もっと言えば①、③、④も投資先の半分近くは②と同じ米国の会社への投資になっています。
図で投資先を表すとこんな感じになります。
感の良い方はおわかりですね。そう、①の籠が落下したら全部の卵が割れる構成となっております。

コロナの暴落では凄いことになりましたね。。。

その時の暴落結果が気になる人は過去記事を参考にしてください

 

当時のmasaは、なんとなく「①と④比べたらどっちが上になるのかな?」「①と②を比較してもおもしろいかも・・・」なんて単純な理由で銘柄を選んでいます。
皆さんは絶対に参考にしてはいけません(奇跡的に銘柄は勉強した後のmasaでも胸をはっておすすめ出来る銘柄ばかりですが・・・

 

ただインデックス投資は過去の投資成績から振り返ると、15年以上投資をすれば負けない(資産が減ることはない)、と言われています。もちろん歴史の通りになるかどうかは神様しかわかりませんが、masaはとりあえず乗っかっております
この後の現状の運用成績が皆さんの参考になれば。

2022/8の運用成績:masa

さて、お待たせの運用成績ですが、こちらになります。masaは現在3年ちょっと積み立てNISAでこつこつ投資をしていますが、運用結果は以下の通りです。

運用成績は脅威の+33.15%〜42.61%です。投資元本が1259988円で、評価損益が+480580円なので、平均しても+38%の運用成績ということになります。

このすごさについては言わなくても数字を見れば伝わると思います。何もせず銀行で貯金している人と比べて、+48万円も口座が増えている、ってことですからね。しかももちろん年間40万円は小さな金額ではありませんが、少しの節約で手を出せる金額です(職業が医者ならなおさらです)。

 

勇気を持って投資に踏み出して得られる対価としては十分ではないでしょうか。
そして、これが現状でも上限20年までどんどん増えていく上現在政府の方では20年という期限の撤廃も議論されている様ですから、なおのこと将来のお金の話をする上でつみたてNISAは重要になってきます
続いて、masaに少し遅れて(masaが唆して)投資を始めた妻の投資成績を見ていきましょう。始めるなら早いほうがよい積み立てNISAですが、masaより遅く始めた成績はいかに

2022/8の運用成績:masa妻

妻の選んだ投資商品は、masaの①〜④のそれとは違い、第5勢力のemaxis slim 米国株式:S&P500です。イメージは②よりももう一歩内側にある円をイメージしてもらえれば。米国の企業の中でも優秀な500社に絞って投資をしている投資信託です。

下の図の様にmasaの商品と比べても一段と投資先を絞った商品となります。

さて、masaより遅く始めて現時点で2年2か月運用している妻の口座ですが、運用成績はこちらになります。
masaの+38%と比べると少し見劣りしますが、それでも脅威の+26%
貯金だけしている人と比べても+23万円も追加でお金が増えている計算になります。
もちろんコロナの中で乱高下してきましたが、masa以上に投資の事を気にしていない妻なのでこの間のことはノーダメージといっても過言ではありません。妻からすると、完全に定期預金と同じ立ち位置になっている形ですね。ただ繰り返しますが、日本の定期預金は全く利子が付かないので、失われた定期預金の代わりにつみたてNISAに取り組むのがおすすめです。
あくまで今日は現状をお伝えする記事なので、つみたてNISAの詳細は割愛しましたが、またその辺りをまとめた記事も作ってみようと思います。

【明日から変えられる行動】つみたてNISAに踏みだそう!

お金を増やすためには大きなトレンドに乗るのが大事と言われています。賛否両論(特にコロナに関してはmasaも否しかありませんが)ありますが、少なくとも岸田政権は「貯蓄から投資」のフレーズからも分かる通りで、投資を後押しする方針をとっていますね。
また、NISAに関しては非課税枠(税金を取らない枠)を拡大していくことを政府が検討している様子なので、ますます投資をしている人としていない人の資産の差は拡大していくことが予想されます(それが資本主義、といえばその通りなのですが)。

今更始めても・・・

と思う方もいるかもしれませんが、今日が一番若い日です。

投資に回せるお金も少ししかないし・・・

という方も、やらないよりはやった方が断然ましです。
政府の後押しを得て、是非ともmasa夫婦と同じように、NISAで投資を始めてみてはいかがでしょうか。勉強なしで飛び込め、とは言いません。(亀更新で申し訳ないですが)少しでも一歩を踏み出す人が増えるように今後もブログの記事を拡充していきます。質問があればコメント欄でもDMでもどうぞ、お待ちしております。
ちなみに、masa夫婦はyoutubeも密かに始めることにいたしました。ブログと少しずつ連動して投稿していければいいなと考えています。masaがまず投稿した動画はこちらです。
動画スタイルの方が情報を受け取りやすい方は是非、こちらのチャンネルも登録してのんびり更新をお待ちください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました