こんばんわ。
あっというまに2月が終わってしまいましたね。
初旬に最初の子供が誕生し、つかの間の独身生活再開=子供が世界の中心になった1月を過ごしたため、時間がとれずブログは後回しになっていました。
言い訳おわり!
「今日話す事」 ・2021/2/28現在のmasaの所持株リスト 「見て欲しい人」 ・国内の株式投資に興味がある人 ・内科勤務医が投資している株式に興味がある人 ・他人の株式運用成績を知りたい人 「結論」 ・昨年末からのグロース株→バリュー株は継続中 ・買値から+30%上昇の目標に達したENEOS売却(恩株作成) ・現在+4-24%で運用中
masaの日本株式運用方針について(復習)
自分でもやや手を広げすぎている気もしますが、日本株式以外は自動的に積み立てられるものや、ルールが決まってしまっているものなので、そんなに個別に時間がかかっているわけではありません。なので、実際に投資にかけている時間の割合としては圧倒的に日本株式が多くなっていますが、最近はこちらにもほとんど時間はかけていません。勤務中に相場を見ないこともしばしばです。
以前まではグロース株、つまり、今後株価が成長していき2倍、3倍そして10倍になっていくような会社を探して投資していました。
ニーズウェル:3992が良い例ですね。
失敗しましたが。
つまり、小型株で今後成長が見込めそうな株を探して、なおかつ集中投資していました。「卵は同じ籠に盛るな」という格言に逆らって投資をしています。まぁ、それで+160万位の利益(+25%程度)は出たので、ビギナーズラック、ということで許してもらいましょう。ただ、やはり「1つの株に集中投資をすると、そこに割く心配の比率も多くなる」、ということです。
冒頭でお話しした通り、勤務中に相場を気にする=携帯を気にする時間が増えます。もちろん分散投資をしている今でも0ではないのですが、意識する度合いがやはり違ってきます。
いくら夫婦で使う資金とは別財布の資金とはいえ、何百万のお金が減少するのは怖いですし。
そこで。
今はバリュー株、つまり割安株+高配当株に対して投資を行っています。
つまり、
という方針にシフトしています。
ざっくり言えば、
配当金をもらいながら、+30%を超えてきたら売却を検討していく形
にしています(さすがに大型株は株価倍は狙いにくいですので)。とはいえ、今はバブル相場と言われるくらい好調なので、保持力を高めにしています。
また、いずれも配当金が出る株を購入しているので、利益が出れば恩株(利益で出た購入分の株数)は保持して、超長期保持株(金のニワトリとして基本的に今後は売らない株)に昇格させています。
なのでどんどん株の種類は増えて行っています
つまり、
2021/2/28現在の所持株と運用状況
+30%を目安に適宜売却して利益を取っていきたい
「恩株で配当金を享受する」
という妥協案に至った形です。
これからも大事に育てていきます。
その瞬間にティアが上がり始めて、もう少し持っておけば良かったかな、と後悔しています(笑)
すさまじく売却の誘惑に駆られますが、我慢我慢(^^)
<masaが別枠でしているNISA、iDeCoの運用成績はこちら>