【内科勤務医masaの2021年3月の国内株式運用記録】医者看護師夫婦の資産運用日記

スポンサーリンク
医者・看護師夫婦の資産運用
この記事は約11分で読めます。
masa
masa

こんばんわ。

少し遅くなりましたが、今月もmasaの日本株の所持株リストを公開します。

 

やれバブルだの、やれ暴落だの盛り上がってきていますね。
masaもそんな話題にびくびくしながら、ポジションの調整を少しだけ行っています(とはいえ株式100%(日本株・インデックス投信・米国株)ですが・・・)。
びびり腰のmasaの運用、どうなっているのか紹介していきます。
「今日話す事」
・2021/3/31のmasaの所持株リスト 

「見て欲しい人」
・国内の株式投資に興味がある人
・内科勤務医が投資している株式に興味がある人
・他人の株式運用成績を知りたい人

「結論」
・昨年末からのバリュー株は継続し、グロース株検索中
・買値から+30%上昇の目標に達した長谷工売却(恩株作成)
・現在-1.5〜36%で運用中
前回の記事はこちらを参照!

 

 

スポンサーリンク

masaの日本株式運用方針について(復習)

masaは現在、NISAやiDeCo、インデックス投資・米国株投資とは別に、日本株式の個別株投資をしています。自分でもやや手を広げすぎている気もしますが、日本株式以外は自動的に積み立てられるものやルールが決まってるものなので、個別に時間がかかっているわけではありません。なので、実際に投資にかけている時間の割合としては圧倒的に日本株式が多くなっていますが、最近はこちらにもほとんど時間はかけていません。
と、いうのも。
以前まではグロース株、つまり、今後株価が成長していき2倍、3倍そして10倍になっていくような会社を探して投資していました。しかしそのような株は【夢の10倍】が狙えるものの、逆に10分の1になってしまう可能性もあるため、リスクが高く心配性のmasaとしては勤務中に相場を気にする=携帯を気にする時間が増えていました。

 

masa
masa

もちろん分散投資をしている今でも0ではありませんが意識する度合いがやはり違います。

 

そこで、今はバリュー株、つまり割安株+高配当株に対して投資を行っています。つまり値下がりしている株を買い、少なくとも倒産のリスクが少ない株を長期で保持する形ゆっくり小金持ちを目指す方針にシフトしています。具体的には配当金をもらいながら、購入した個別株が+30%を超えてきたらそこを目安に売却を検討していく形にしています

 

masa

さすがに大型株は株価倍は狙いにくいですし

また普段は【恩株】を目的に株の売買はしていないのですが、現在の保持株はいずれも配当金が出る(なおかつ比較的高配当)株を購入しているので、利益が出れば恩株(利益で出た購入分の株数)は保持して、超長期保持株(金のニワトリ株)に昇格させています
なので

 

masa
masa

どんどん株の種類は増えて行っています。masaがどれだけの種類が保持できるか挑戦中です(現実逃避)

 

 

<masaの運用方針:2021/3>
①値下がりしたバリュー株を買って、+30%までは保持
②その利益で恩株を作り、配当所得に回す
という方式にしています。
徐々にコロナ禍から回復しつつある日本株ですので、バリュー株を探すのも難しくなってきています。今すでに所持している株は保持力強めで過ごしつつ、見込みがありそうなグロース株を探している所です。ただ、当分は値下がりバリュー株を中心に物色していきます。

2021/3/31現在の所持株と運用状況

2021年3月中のmasaの日本株取引の振り返りです。今回大きく取引で行ったことは3つ
①1808 長谷工コーポレーションの値上がりに伴う売却(恩株作成・超長期株昇格)
②9422 コネクシオの追加購入
③2461 金のニワトリとしてのファンコミュニケーションズの購入

 

masa

一つ一つ見ていきますね。

 

①1808 長谷工コーポレーションの売却・恩株保持

長谷工との付き合いは元々11/27に1株平均1172.6円で500株を購入したところから始まりました。高配当株としてチェックを入れており、なおかつ【2025年までは現在の1株あたり70円を下限として配当を継続する】という会社の方針がかなり魅力的に写っていました。もちろん工業系である長谷工は景気敏感株であるため値動きが激しくなるためメンタルへの影響は強くでます。しかしそれでもなお、当時6%近くの配当利回りはかなり魅力的でした。
そこで、

 

masa
masa

えいやッ!

 

という気持ちで株の購入に踏み切っています。約59万円分の投資ですね。

しかも長谷工の株価下落はそれだけでは収まらず11/30に1130円で500株追加購入しました。結果、平均約6%の利回りで1000株保持することになっていました。

 

理論株価としてはまだまだ上がる(それこそ倍も狙える銘柄か?)と思っていたのですが、1600円近くまでぐんぐん上昇していってしまったので(良いことなのですが・・・)バリュー目線で保持力が弱かったmasaは3/24に1000株所持の内800株を売却し利益確定(4ヶ月で:+318464万)しました。

 

利益で出た31万円で残りの所持株200株は保持出来ている考え=恩株となったため、200株と少ないですが超長期株に昇格いたしました。100株で7000円なので、14000円/年を確保(税引き前)。

 

masa
masa

ベテラン投資家の方からするともったいない取引となったかも知れませんが、初心者のmasaとしてはこのくらいのペースが心地よいです。

 



 

②9422 コネクシオ追加購入

 こちらは元々持っていた株の追加購入になります。1220円当たりで500株購入していました。当時の配当性向は41%程度、コロナ前の株価は1800円で理論株価は2400円ほど、と考えていました。

 

何をしている会社かといえば、携帯会社の販売支店を営業しています。また、「保険の窓口」とパートナーシップを結び、運営を行っています。

携帯電話といえばdocomoのahamoなど今後どんどんオンラインでの契約=窓口に行かない場面が増えてくると思いますし、実際に営業にも響いている様なのですが正直masaはそこまで心配はしていません。

と、いうのもどうしたって人は年を取っていきますし、高齢になった時に

どこに聞いたら分からない、直接尋ねる先がない

というのは困るものです。需要は0にはなりません(きっと)

また、保険の窓口についても、masaが通りがかるショッピングモールでは、コロナ事情が影響しているのかびっくりするくらい満席で、予約がいっぱいです。(そこで勧められている保険に入るべきかはさておき)、コロナ事情が保険に対しては好印象を与えている、ということなのでしょう。

 

 

masa
保険大好き日本人の色が出ていますね。

 

 

その辺りを加味すると、まだ配当性向にも余裕があり、上昇についても3/31現在1300円台後半で落ち着いてしまっている現状は追加してもよい、と判断しました。チャート的には1350円以下は底堅くなっており、上の1550〜1600円付近(2020/4辺り)を抜けるかが分かれ目になりそうです。

とはいえ、そもそもそこまでは上昇すると考えているので600株ほど追加し、現在1100株まで増やしています。目標は1800円くらいまで保持したい所・・・また長谷工みたいに保持できず売却になるかもしれませんが、現状はそう考えています。

③2461 金のニワトリとしてのファンコミュニケーションズの購入

masaと妻の話し合いで決まった、一定額を超えた余剰資金で始めた高配当日本株式を育てる枠での購入です。広く分散して投資し、一部の会社が減配・倒産にあってもリカバー出来る様に配慮して銘柄を選んでいます。

masa

この枠で過去購入しているのはCDSとセブン銀行。昇格したのはオリックス、ENEOSと長谷工ですね。

まだまだ枠が少額なので生んでくれる配当金も少量(37600円/年:税引き前)ですが、今後大きく育てていきたいです。

 

 

masa
masa

今の段階だと月3000円ほどなので、masaか妻の携帯料金(ちなみにUQ mobileです)は払えるレベルですね。いつかFIREなんて言ってみたいものです。

 

さて、そんな枠で購入したファンコミュニケーションズの株ですが、1株418円の株価で100株を購入しています。経営内容としては『A8』などのアフィリエイトサービスを手がける企業です。こちらについてもCMを出す企業の減少により、コロナ逆風は例外なくうけていますが、むしろネットビジネスの需要が高まっている(過熱気味かもしれないが)とも言えるかもしれません。息が長い企業で、自己資本比率も70%以上あるため購入に踏み切りました扱いとしては卵(配当金)を生み続けてくれる枠で購入しました。配当金は1900円、41800円の投資で4.54%の利回りになる計算です。

 

とはいえ配当性向が70.5%と高めなのは気になるポイント(減配リスクあり)ですが、それも先を見据えて購入です。株価自体は一時急騰した背景もあるのですが、今は下降トレンドまっただ中ですね。ただ、別に株価上昇を期待するわけではない金のニワトリ枠なので(もちろん上がるに越したことはないですが)、超長期・基本的には配当が出続ける間は保有を決め込むことにしています。

 

masa

さぁ、一体どうなるでしょうか。

以上3つが2-3月のmasaの株式運用で売買した記録になります。これ以外には米国株投資や投資信託の注文は行っていますが、日本株の変更は行っていません。
では現在所持株の株価変化をまとめてチェックしてみましょう。

実際の保持株・株価

〜実際の運用成績は以下の通り〜
 前回と比べてDMSやファンコミュニケーションズがマイナスとなっています。ファンコミュニケーションズは良いとして、DMSは割安株として購入しているので、上がっていって欲しい所です。あまりにも安いと思うんですが・・・。
今回長谷工の売却で所持株・含み益が減少しているので、以下の様な結果になります。前回が+89万円だったのでそこと比較すると低下していますが株式投資素人にしては良くやっているほうではないでしょうか。(自分にあまい・・・)
以上がmasaの2021/3/31の日本株式運用結果になります。今月は少し遅れてしまいましたが、今後も一月に1回くらいのペースで運用結果を挙げていこうと思っているので、興味がある人は月に一回是非訪問を。
<masaが投資を始めるまでに読んだ本はこちら>

 

 

<masaが別枠でしているNISA、iDeCoの運用成績はこちら>

 

 

 

<忙しい勤務医の方々にこれだけはやって欲しいことを書いた記事はこちら>

以上の記事も一緒に参考になれば嬉しいです。

*後書き

いかがでしたでしょうか。
最後に、本日のまとめです。
「今日話した事」
・2021/3/31のmasaの所持株リスト 

「見て欲しい人」
・国内の株式投資に興味がある人
・内科勤務医が投資している株式に興味がある人
・他人の株式運用成績を知りたい人

「結論」
・昨年末からのバリュー株は継続し、グロース株模索中
・買値から+30%上昇の目標に達した長谷工売却(恩株作成)
・現在-1.5〜36%で運用中
以上になります。
今日はmasaが久しぶりに記事を書くことができました。ではまた次回お会いしましょう。次はNISAやiDeCoの運用結果を挙げようかなと思います。第1子の誕生でばたばたしていますが、皆さんの参考になれば嬉しいです。masaの所持株の値動きが気になる方も、またチェックしにきてください。
2021/4/6 masa

コメント

タイトルとURLをコピーしました