貧血って言われたんですけど・・・

スポンサーリンク
医者看護師夫婦が教えるcommon-disease
この記事は約5分で読めます。
こんばんわ。
熱い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
masaは
五月病の中だるみと戦っていたら
いつの間にか6月に突入していた事に驚いている
今日この頃です。
さて。
今日からは内科の病気で、皆さんに関わりが深い内容。
「貧血」
をテーマにブログを更新していきます。
ただご存じの方も多いと思いますが、
一口に貧血といっても種類は膨大です。
本当にいろんな「貧血」があるので、
有名な貧血をピックアップしてご紹介していこうと思います。
まず今日は
「貧血の概論」
大まかな話をしていきます。
皆さんも広い心でお願いしますね。
では、行きましょう。

貧血のおおまかな話

スポンサーリンク

貧血とは

まず始めに。
皆さん。
貧血ってどんな病気かご存じでしょうか?
よく言ってますよね。
risa

私、貧血なんです

って。
貧血とは
血の中でヘモグロビン(以下Hb)が貧しい状態にあること
を言います。
このHbは
血液の中で酸素とくっつき、
全身の臓器に酸素を運ぶ役割
をしています。
なので、
Hbが低いとそれだけ酸素の運び手が少なくなり
全身の臓器の栄養が少なくなることになります。
ただ。
Hbは「全身の臓器に酸素を運ぶ」役割なので。
人によって必要なHbの数値(貧血の基準)が違います。
例えば。
山などの高地に澄んでいる人。
外の酸素の量が少ないのでそれだけ敏感にHbが反応する必要があります。
なので、Hbが高くなります。
次に運動選手。これも同様ですね。
運動するので酸素がたくさん必要になります。
その分、Hbもたくさん必要になります。
あと、喫煙者の方。
タバコを吸っていると、酸素が薄い。
高地の住人と同様の状態になります。
そのため、Hbが高くなります。
つまり、
・タバコを吸っている人
・スポーツマン
・高地住人
 などの場合は、
Dr.F

「まぁ、ちょっとだけHbが低いけどいいやろ・・・」

と思っていると、
masa

他の人にとってはかなりの貧血!?

ということもあるので注意が必要になります。
ここでは
「人によって貧血の診断基準は違う!」
これだけ覚えて帰って下さい。

貧血の人で出る症状

 次に貧血の人で出る症状をお話しましょう。
 先ほどもお伝えした様に。
 貧血とは、
 体中に酸素を運ぶためのHbが少なくなっている病気
 です。
 つまり、
全身にエネルギー(酸素)が運べなくなっている病気
 ということになります。
 そして、貧血に特徴的な症状はありません
全身の臓器が悲鳴を挙げていると出る症状=貧血の症状
 になります。
 脳へのエネルギーが少なくなれば、めまいや集中力低下、頭痛が。
 心臓へのエネルギーが少なくなれば、心臓発作(胸痛や動悸)が。
 肺へのエネルギーが少なくなれば、息苦しさが。
 それぞれ出現してきます。
 ただ、注意が必要なことが一つあります。
 人間の体って不思議で。
 じわじわと、少しずつ貧血が進んできた場合はほとんど症状がでてきません
 もちろん周りから見て肌が白く見えたりはするのですが、
 本人は全然元気でけろっとしている人も居ます。
体が全身の臓器が少しずつ減っていくHbに慣れていく
 ということですね。
「急激な進行でなければ、症状がない貧血もある!」
 これだけは覚えておいてください。
masa
masa
症状がないから大丈夫、ではないですよ。
注意してください。

貧血の人に確認すること

 さて。
 ここでは貧血の方に僕たちが質問する項目を紹介していきます。
 とはいえ、大まかに。簡単に。
 さらっといきますね。

過去の病気

 明日からお話しする個別の病気に関わってきます。
 貧血で一番有名な鉄不足
 この時はどこかから血が出ていないか、を確認していきます。
 過去に胃潰瘍などの消化管出血を来す原因がないかを確認します。
 また、血液を作るのに必要なビタミンが不足すると貧血を起こす方もいます。
 単純にビタミンの摂取が不足している場合もありますが、
 ビタミンの吸収には実は胃が関わっています。
 ここでは詳細は割愛しますが、
 過去に胃切除などを行われている場合もビタミン欠乏を疑います。

嗜好歴

 先ほど話したようにタバコを確認します。
 また、鉄分やビタミン不足を確認するため偏食がないかどうかも確認します。

家族歴

 ごく稀に、貧血を起こす病気が遺伝する方がいます。
 そのためご家族に貧血を起こす方がいないかを確認します。
 家族と同じ食事を取っている方も多いですから、
貧血の原因が栄養不足であれば同時に診断出来ることもありますね。

貧血の時にする検査

 貧血に関する検査は様々です。
masa

実際にどこかから血が出てるのではないか!?

 と判断されれば胃や大腸などの内視鏡検査を行いますし、
 鉄やビタミンなどの栄養不足を疑えば
 血液中のビタミン、鉄の数値を測定します。
 また、血液の病気。
 それこそ白血病が有名ですが。
 そういう病気を疑う場合。
 血液を作る「骨髄」という臓器はその名の通り
 「骨の中にある臓器」
 ですので、
 骨髄穿刺、という骨の中の血液を採取してくる処置を行います。
 これは痛みが強いので、
ある程度採血などで貧血の精査を進めてから行う処置
 になります。
 イメージとしては
「腰の骨に針を刺して、血液を採ってくる」
 検査ですね。
 めっちゃ怖そうですよね。
 実は、刺す時よりも
 「骨から血を抜く時」
 が痛みが強いみたいです。
 体の中から引き抜かれる痛み、との事ですが。
 正直想像できないくらいの痛みですね。

さて。
これで「貧血」の大まかな話は終わりです。
明日から詳しい話をしていこうと思います。
今日のTake home messageはこちら!
★★Take home message★★
・「人によって貧血の診断基準は違う!」
・「急激な進行でなければ、症状がない貧血もある!」
以上になります。
うだるような熱さが6月頭の時点ですでに襲いかかってきていますが、
みなさんも脱水に注意してくださいね。
ではまた明日。
2019/06/04 masa

コメント

タイトルとURLをコピーしました